あなたはブログ直帰率を気にしたことはありますか?
Googleアナリティクスを開くと出てくるあれです。
「直帰率」と言われてもいまいちなんの数字かわからずに特に気にしていないという人も多いのではないでしょうか。
しかし直帰率を意識し、改善することで、ブログのSEO対策としても効果が期待できます。
そこで今回はブログの直帰率について解説していこうと思います。
本記事でわかること
- ブログ直帰率とは?
- ブログ直帰率の確認方法
- ブログ直帰率の下げ方・改善方法
ブログ直帰率とは?
そもそもブログ直帰率って言われてもピンときませんよね?
ではブログ直帰率とは何なのでしょうか。
Googleアナリティクスで見るブログの直帰率
ブログ直帰率とは、あなたのブログを見に来たユーザーが、ほかのページを観ずにそのままブログから退出してしまう人の割合です。
直帰と言う言葉そのままで、あなたのブログを見に来てすぐ検索エンジンに戻ったりしたした場合に直帰率は上がってしまいます。
ブログ直帰率の確認方法
あなたのブログ直帰率はGoogleアナリティクスから確認できます。
もしまだGoogleアナリティクスをブログに紐づけてないよって人はすぐにできるのでサクッとやっちゃいましょう。
もちろん無料で使えますよ。
まずはアナリティクスにログインすると最初の画面にドーンと出てくるページに乗ってます。
行動➜サイトコンテンツ➜すべてのページ
から各ページごとの直帰率を確認できます。
ちなみにこのブログの直帰率は54%ほどでした。
約二人に1人は別のページも見てくれているってことですね♪
ありがたや(*´ω`)
ブログ直帰率が高い理由
直帰率が高いといけないかというと一概にはそうとは言えません。
問題としてはユーザーが満足せずに離脱してしまうといけないということです。
直帰率が70%~80%を超えていたりすることもあると思うのですが、いったいどういった理由でブログの直帰率が上がってしまうのでしょうか。
- 思っていた記事内容と違う
- ページの読み込み時間が長い
- ブログが見にくい
順にみていきましょう。
思っていた記事内容と違う
ユーザーが検索する理由は、知りたい事があるからです。
もし調べごとをしていて記事を開いたら、「全然内容が違った」となると別の検索結果ページを見に行ってしまいますよね。
最低限タイトルと記事の内容は一致させましょう。
ページの読み込みが遅い
ネット回線にも左右されますが、ブログ内部にアニメーションを付けまくっていたりすると、ブログ自体が重くなり、ページが表示するのが遅くなってしまうことがあります。
なかなか表示されないと別のページ見に行ってしまいますよね。
-
【初心者向け】最低限入れておきたいWordPressプラグイン5選
続きを見る
ブログが見にくい
そもそもサイト自体が見にくい作りになってしまっているとほかの記事を見つけてもらえません。
カテゴリー分けをしたり、サイトマップを設置して見やすいブログ作りをしましょう。
ブログ直帰率の平均値
ところでブログ直帰率の平均値っていくらだと思いますか?
ジャンルやブログの構造によっても変わりますが、ブログだと大体70%くらいを目標にすればいいと言われています。
この40%もかなり難しく、通常のブログ記事を読んでもらったら別記事に流すという作業が必要になります。
基本的にはブログ内で自分の書いた別記事へのリンクを貼り、ブログ内を回遊してもらう仕組みを作る必要があります。
ブログ直帰率の下げ方・改善方法
ユーザー側に立って考えてみると、なぜページから離脱してしまうのかが見えてくることがあります。
- 興味を引けるタイトル・キャッチコピー
- 内部リンクを貼る
- 読み込み速度を改善する
興味を引けるタイトル・キャッチコピー
ユーザーが最初に到達したページがしっかりしているとユーザーの満足度が高くなり、直帰してしまう場合があります。
とはいえ満足度を下げる記事を書いていては意味がないので、どれだけ興味を引けるタイトルやキャッチコピーで興味を引き立てることが大切になってきます。
内部リンクを貼る
そもそも自分の記事に他ページのリンクを貼っていないという人もちらほらいます。
そういった場合は記事の途中や最後に別記事のおすすめ文を書いてリンクを貼ってあげると、自然にブログ内の回遊率が上がりブログ直帰率を下げることができます。
読み込み速度を改善する
当たり前ですが、ページをクリックしてから実際に表示されるまでの時間が短い方が読まれやすいですよね?
せっかくクリックされてもずっと読み込み中でグルグルしていると途中で別のページを観に行ってしまうことも多いです。
ページの表示速度はSEO的にも非常に効果があるので、必ず行いましょう。
サイトスピードはこちらから計測することができるので気になったら一度調べてみて下さいね。
Googlenoサービスですし、無料で行えます。
まとめ 「ブログ直帰率とは?直帰率の目安と改善方法」
今回はブログ直帰率について解説しました。
あまり気にせずに放置している人も多いと思いますが、この機会にブログ直帰率を改善してみてはいかかでしょうか。
特に内部リンクについてはすぐにできて効果も非常に期待できるので、やってない方は是非実行してみて下さい♪
【関連記事】【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社! 続きを見る 続きを見る
【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
【超簡単】WordPressで目次を作成|RTOCプラグインで解決