
ネタが無くて続かない。
こういった人のためにブログを毎日更新するコツと対策について解説していきたいと思います。
読んでほしい人
- ブログを毎日更新したいけど続かない
- ネタ切れする
- 毎日更新するコツが知りたい
- ブログは毎日更新した方がいいの?
こういった人におすすめの記事です。
ブログを毎日更新するための5つのコツ
先日このようなツイートをしました。
【ブログ毎日更新のコツ】
・こだわり過ぎない
・完成度は6割くらいでOK
・デザインもある程度だけ
・休みの日にリライト
・みんなに目標宣言🍀今日○記事更新する
🍀毎日更新○日目上記のように宣言してしまうのが良いですよ😆
リプで宣言しちゃおう💪✨#今日の積み上げ#ブログ初心者— かわてる😦アドセンス結果待ち9日目 (@kaz_lion) March 30, 2020
ポイント
- 内容にこだわりすぎない
- 記事の完成度は6割ぐらいでOK
- デザインもある程度でとどめる
- 休みの日にまとめてリライト
- 目標宣言をする
順番に解説していきます。
【毎日更新のコツ①】内容にこだわりすぎない
ブログ毎日更新のコツその1は記事の内容にこだわりすぎないこと!
ブログ初心者やブログ立ち上げ当初の人に良くありがちなんですが、記事をしっかり作ろうとしすぎてなかなかアップできない、1記事上げるのに何日もかかるということが良くあります。
確かに内容の濃い記事を作るのは重要ですが、ブログ立ち上げ当初はそこまで気にする必要もないと思います。
というのもSEOの効果が表れ始めるのは大体1~3か月後と言われています。
そもそも5000字とかがっつり執筆したところで検索で上がってこなかったりするんですよね(笑)
なのでブログ立ち上げ当初はあまりこだわり過ぎずに記事を書くことになれましょう。
【毎日更新のコツ②】記事の完成度は6割くらいでOK
先ほどの内容に被る部分がありますが、ブログ記事全体の完成度はとりあえず6割ぐらいでいいと考えています。
先ほども言いましたがSEOで上位に上がってくるには通常だと1~3か月かかります。
「いきなりPV○○行きました」とか「1ページ目に表示されました」というのは
SNSなどからアクセスを集められたり、ドメインパワ―が強かったりと他の要因が重なっていることがほとんど。
ブログを始めた当初はそもそも文字数も1000文字書くのがやっとだったりすると思いますが、それ以上頑張ろうとせずいったんアップしてしまうのも十分ありだと思います。
【毎日更新のコツ③】デザインもある程度でOK
画像の選定や記事の装飾などにこだわりすぎたり、
ブログのデザイン自体にも何時間もかけている人がいますがまずは記事を書きましょう。
デザインなんてある程度整っていれば大丈夫です。

ちなみにアニメーション付けたりスライド入れすぎたりするとブログ全体が重くなってしまうのでデザインはほどほどに。
こだわりたい気持ちはめちゃくちゃわかるけどね♪
【毎日更新のコツ④】休みの日にまとめてリライト
ここまで適当感出まくってますが、ここから本領発揮します(笑)
土日に平日書き溜めた記事を一気にリライトしていきます。
と言っても1記事執筆と2記事リライトぐらいのペースですが。
例えば記事のデザインがそっけなかったり、画像やリンク挿入ができていないブログ記事を土日を使って修正を加えていきます。
記事の内容が薄い場合はこのときに一緒に追記したりもしています。
ブログ記事が常に最新の状態に更新されることによって、SEO的にも良いと言われているので完璧にしてからアップする必要はありません。
【毎日更新のコツ⑤】目標宣言をする
これはブログだけじゃなくて、夢や目標を達成したいときは周りの人に宣言してしまうと良いです。
口に出して宣言することで「やらなきゃ」という気持ちにもなるのでサボりにくくなりますよ。
周りの人に言うのはちょっとという人はTwitterやインスタグラム、フェイスブックなどで宣言してしまうのも良いと思います。
Twitterだと「#今日の積み上げ」のようなタグをつけると同じ目標の仲間に見つけてもらいやすくなって一石二鳥ですよ♪
ブログの毎日更新は必要なのか
これに関しては賛否両論ありますが、個人的にはできるのならした方がいいと思います。
結果までの距離が近くなる
毎日更新する事のメリットは結果(収益)が発生するまでの距離を短くできることです。
とはいえ唯々ブログを更新しているだけでは意味がありません。
一定期間ごとに過去のアクセスやページの順位などを調べて研究しましょう。
研究材料は多い方がいい
毎日更新をするメリットとして後で研究する際の情報量が多くなるので、改善策やダメな部分が分かりやすいです。
極端な話ですが100記事と30記事だと、100記事の方が良い点も悪い点もわかりやすいですよね。
ダメな部分が分かれば改善策を立てて行動すればいいだけです。
PDCAサイクルを回す
ポイント
- P 計画
- D 実行
- C チェック
- A 改善
ビジネスでよく使われるPDCAサイクルというものがあるんですが、これはブログにも応用できます。
- 「P」どういったプランで収益化していくのか仮説を立てる。
- 「D」記事を書いていく
- 「C」アナリティクスやサーチコンソールを使ってチェック
- 「A」上記をもとに改善策を立てる
これの繰り返しです。
ブログを毎日更新すればこのサイクルを回すスピードもあげられるので、必然的に結果へ近づきます。
ブログで無理は禁物「まずは本業に支障が出ない範囲で」
副業でブログを立ち上げる人が多いのは嬉しい事ですが、稼ぎたい欲が強すぎて極端に睡眠時間削ったり本業に支障をきたしてしまうと元も子もありません。
あくまでも副業なので無理をするくらいなら毎日更新はしなくていいと思います。
まずは自分のペースをつかみましょう。
まとめ「ブログを毎日更新するための5つのコツ」
いかがだったでしょうか。
ブログを毎日更新するための5つのコツというテーマで解説してきました。
- 内容にこだわりすぎない
- 記事の完成度は6割ぐらいでOK
- デザインもある程度でとどめる
- 休みの日にまとめてリライト
- 目標宣言をする
絶対に毎日更新する必要はありません。
まずは自分のペースで記事を書くことになれましょう!
Twitterもやってるのでブログ頑張ってまーすって人は仲良くしてください♪
【関連記事】【簡単】ブログ直帰率とは?直帰率の目安と改善方法