
失敗しないように気を付けるポイントが知りたい
こんなお悩みを解決します。

ブログを始めたばかりのころって
分からないことだらけで失敗ばかりですよね。
でも先に失敗しそうなポイントを知っておけば、
失敗せずに済みそうじゃないですか?
そこで今回は
「初心者ブロガーがやりがちな失敗例5つを解説【ブログの失敗を無くそう】」
というテーマで解説していきます。
本記事の信頼性
【初心者ブロガーの失敗例】①写真・画像が無い
まず初めに写真やイラストなどの画像や、
アイキャッチ画像を記事に入れていない初心者ブロガーさんがいます。
ブログは文字の媒体ですが、
実際読者が読むときは文字はほとんど読まれていません。
あなたが人のブログを読むときはどうですか?
スマホでスクロールしながら流し読みの方が多くないですか?
画像やイラストを挿入することで、
流し読みでも手を止めてみてもらえたり、
興味を持ってくれる確率が上がります。
他にもボックスで囲ってあげたり、
箇条書きや表を入れることでさらに読んでもらえる可能性が高まります。
【初心者ブロガーの失敗例】②ブログの記事が日記になっている
あなたのブログは日記になっていませんか?
初心者ブロガーの多くはこの失敗をしてしまっています。
実際ブログ始めたての頃って何を記事にしたらいいかわからなくて、
身近で書ける内容の日記を書いてしまっていたり。
特にブログに収益を求めていなかったり、
あなたが有名人なら日記でもいいのですが、
そうでないならやめましょう。
友達の日記ならまだしも、
知らない人の「今日は何を食べた、どこへいった」
といった日記なんて興味ありませんよね。
何を書いたらいいか悩んだら、
過去に自分が困ったことを記事にしましょう。
問題解決系の記事は需要もしっかりあります。
【初心者ブロガーの失敗例】③プラグインを入れすぎる
WordPressのプラグインって便利な機能な物が多くてついつい入れすぎちゃいますよね。
僕も気づいたら20個近くのプラグインを入れてしまっていた経験があります。
プラグインを入れると初心者ブロガーでも簡単に便利機能の追加ができますが、
入れすぎてしまうのも考え物です。
ブログにプラグインを入れすぎると、
ページが重くなってしまって読み込み時間が遅くなったり、
ウイルス感染しやすくなったり色々な危険を伴います。
なのでできるだけプラグインに頼らず、
必要な物だけ導入するようにしましょう。
こちらもCHECK
-
【初心者向け】最低限入れておきたいWordPressプラグイン5選
続きを見る
【初心者ブロガーの失敗例】④デザインにこだわり過ぎる
これも初心者ブロガーやブログ立ち上げ直後の人に多く見られることですが、
みんなデザインにこだわり過ぎ!!
自分のブログにこだわりたいのはわかるけど、
本質は記事を書くこと。
これを忘れずにまずは記事を書きましょう。
デザインはある程度にして、
アクセスが集まってきてから気にしましょう。
せっかくデザインを頑張っても、
アクセスが無かったら誰も見てくれませんよ!(笑)
【初心者ブロガーの失敗例】⑤稼げなくて更新を辞めてしまう
初心者ブロガーの9割近くの人は3ヵ月でブログを辞めてしまいます。
ブログ始めたての頃は、
よし頑張るぞっ!!となっていても、
1日3時間記事を書いて3ヵ月で収益ゼロだとどうですかね?
流石にメンタル折れますよね。
でもブログで勝ち残っている人は必ずこれを乗り越えています。
初月から○万円稼ぎました!
とか言っている人も中にはいますが、
世の中そう甘くは行きません。
地道にコツコツと収益が出なくても頑張っていきましょう。
まとめ「初心者ブロガーがやりがちな失敗例5つを解説」
ブログ初心者のうちはわからないことが多すぎて、
ついつい失敗してしまうことも多いはず。
今回の内容を頭の片隅に置いておけば
少しでも失敗を減らせるかもしれませんよ♪
おすすめASP
- A8.net【業界最大手】
- もしもアフィリエイト
高単価案件多数!
- インフォトップ 情報商材案件多め
- afb
報酬は777円から引出せる
- アクセストレード
銀行振込手数料【¥0】!
こちらもCHECK
-
【超初心者向け】失敗しないWordPressブログの始め方を解説!
続きを見る
こちらもCHECK
-
【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
続きを見る