おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】

受講者の口コミや評判は?
デイトラを受講するメリットが知りたい
こんなお悩みを解決します。

今回はオンラインプログラミングスクールとしては格安の「デイトラ(30DAYSトライアル)」について解説していきます。
本記事の内容
- デイトラ(30DAYSトライアル)とは?
- デイトラのメリット5つ
- デイトラのデメリット2つ
- デイトラの口コミ・評判
本記事のテーマ
デイトラの評判・口コミ【メリット5つとデメリット2つ】(30DAYSトライアル)
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は現役のエンジニアで色々な学習サイトなどを体験したことがあるので、
そういった視点を踏まえながら解説していきます。

デイトラ(30DAYSトライアル)とは?
デイトラは1日1課題×30日でプロのエンジニアを目指すオンラインプログラミングスクールで、
たった30日でWeb制作ができるスキルが身に付きます。
30日で一定のレベルのスキルが身につく
デイトラではゴールから逆算された30日のステップで勉強できるので、
何から勉強したらいいのかという迷いがなく、
順番にこなしていくだけで一定のWEB制作スキルを身に付けることができます。
デイトラは59,800円の買い切り価格
デイトラで現在行われているWEB制作コースは、
30日のプログラムで59,800円の買い切りとオンラインスクールの中では超低価格で受講できます。
普通のプログラミングスクールだと安くても20万、
高いところだと80万円くらいする事もあるのでかなりの破格ですよね。
こちらもCHECK
-
【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
続きを見る
デイトラのメリット5つ
ここからはデイトラを受講するメリットについて解説していきます。
- オンライン上で学べる
- 圧倒的に評判・口コミが良い
- 質問は無制限
- メンターが現役エンジニア
- 1年間のサポート付
デイトラを受講するメリットはざっとこんな感じです。
順番に解説していきます。
オンライン上で学べる
まず第一にデイトラはオンライン上で完結するオンライン型プログラミングスクールなので、
教室に通ったりする必要がありません。
なので仕事から帰宅後などでもすぐに学習することができるので、
移動時間などの負担が増えることはありません。
パソコンとインターネット環境さえあれば受講できます。
圧倒的に評判・口コミが良い
デイトラはTwitterなどのSNSで非常に評判が良いのではずす心配がありません。
後ほどデイトラ受講者の評判や口コミも紹介しますが、悪い口コミが本当に少なかったです。
こちらもCHECK
-
【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
続きを見る
質問は無制限
多くのオンラインプログラミングスクールでは質問の上限が定められていることが多いですが、
デイトラでは質問を無制限で行うことができます。
質問もSlackというアプリで簡単に行えるようになっているので完全初心者でも安心。

おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
メンターが現役エンジニア
デイトラではメンターが全員現役のエンジニアということを公表しています。
プログラミングスクールの中には質問対応や講師はアルバイトにさせているところもありますが、
現役で働いているエンジニアが100%対応してくれるので困った時でも手厚くサポートしてくれます。
1年間のサポート付
受講を開始してから1年間はサポートがあるので、なかなか勉強時間が取れなかった場合でも問題ありません。
自分のペースで学習を進めることも可能です。
デイトラのデメリット2つ
正直あまりデメリットが思いつきませんでした(笑)
価格は安いですが、他のプログラミングスクールに比べても引けを取らない内容です。
- PCとネット環境が必要
- 転職サポートがない(別途オプション有)
順番に解説していきますね。
PCとネット環境が必要
デイトラはオンラインプログラミングスクールなのでPCやインターネット環境は自分で用意する必要があります。
教室に通うタイプのスクールではないのでパソコンがない場合は受講することができません。
とはいえ新品などにあまりこだわらなければ、
5万円ほどでそれなりのスペックのPCが購入できますし、
それが嫌なのであれば分割で購入してしまうのも一つの手段です。
どうしてもMacBookが良いというような方はクレジットカードで分割で購入して、
稼ぎだしてから返すというような流れにしておくと負担も少なくなります。
転職サポートがない(別途オプション有)
大手のプログラミングスクールでは転職保証や就職サポートがついていることが多いですが、
デイトラでは基本的に転職サポートはついていません。
その分スクール費用はかなり安いので、転職活動は自分でやってみるのもいいと思います。
希望すればオプションで転職サポートやフリーランスサポートを受けることも可能です。
こちらもCHECK
-
【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
続きを見る
デイトラの口コミ・評判
実際にデイトラを受講された方の口コミや評判を集めました。
未経験からデイトラ買ってほぼ1ヶ月。1ヶ月前と比べて信じられないほど、プログラミングスキルが身につきました!初級編もあと少し!!頑張るぞ💪💪💪
— かったー@デイトラでプログラミング始めました (@ktktshowtaaa) May 3, 2020
初日でDAY5まで理解しながらやりきれたのは、今月入って独学を続けてたからだなあと思う
「もうすぐお金もたまるし、買ってからやればいいし、それまで休憩期間にしよう。」って思う自分を振り払ってよかった🤤
これからデイトラ始めよ、でも金ないしまだ…って人は独学しとくのおすすめ#デイトラ
— てぃえん@店長辞めました。 (@Titieeeen) April 10, 2020
【オンラインプログラミング】
ついに決断しました。。。#デイトラ を選択しました。✅コストパフォーマンス
→税込み67,000円だけど、1年間のサポート有り
67,000÷365日=約184円
借りに習得に一年かかったとして、1日の投資学が184円って考えたら安すぎる。
でも、最短での取得をします👍
— ICHIRO🇵🇭セブ島留学 (@K_1CH160) May 3, 2020
デイトラ3日目
初級編-DAY12-Bootstrap終了!
progate、ドットインストールをした後、次何をしたらいいか分からない方におすすめ(買い切りなので購入前かなり不安でしたが、始めてみたら素晴らしかったです。)#デイトラ #STAYHOME https://t.co/HuO5KrpyYe— ken_day (@kenday57337718) May 2, 2020

まとめ「デイトラの評判・口コミ【メリット5つとデメリット2つ】」
デイトラは短期間でWEB制作のコーディングを身に付けることができることができるプログラミングスクールなので、
フロントエンド側のエンジニアになりたい方やWeb制作ををされたい方にはとてもおすすめです。
ただバックエンドやサーバーサイドエンジニアを目指すのであれば、
ほかのプログラミングスクールも見てみると良いかもしれません。
ぜひ自分に合ったスクールを探してみて下さいね。
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】