お金を稼ぐ ライフスタイル

エンジニアになりたいけど不安?【結論:悩む必要はありません】

悩んでる人
未経験からでもエンジニアになれるかな

エンジニアになっても就職後やっていけるか不安・・・

kawateru
大丈夫!未経験でも学ぶ意欲があれば問題なし!

 

エンジニアはプログラミングを勉強する必要があるけど、完璧じゃなくてOK。

就職してから働いていく上でプログラミングを学んでいくので問題ありませんよ!

 

本記事の内容

  • 悩む必要がない理由
  • 不安をなくす方法
  • それでも不安な時の対策

 

本記事のテーマ

エンジニアになりたいけど不安?【結論:悩む必要はありません】

 

本記事の信頼性
kawateru_profile

この記事を書いている僕は28歳の時に、飲食業から未経験でエンジニアに転職しました。

プログラミングを勉強したものの、自分一人では全然コードを書けませんでしたが、就職後も特に問題なく働けています。

 

エンジニアになりたいけどやっていけるかという不安は僕もありましたが、

エンジニアは就職してから働きながら学んでいくことのほうが多いので今プログラミングが分からなくても大丈夫ですよ!

kawateru
今回からKawateru blog新キャラクターのruiと一緒に解説していきます!
rui
よろしくっ(; ・`д・´)

 

 

【エンジニアになりたいけど不安】悩む必要がない理由

悩む必要がない理由

エンジニアになりたいけど不安でも、悩む必要がないというのにはいくつか理由があります。

  • エンジニアはほぼ就職後に研修がある
  • エンジニア未経験からすぐに完璧にできるはずがない

順番に解説していきます。

 

エンジニアはほぼ就職後に研修がある

不安になる必要がない理由ひとつめは、エンジニアという職業は就職後に研修を設けている会社がほとんどです。

中には研修ナシという会社もあるかもしれませんが、未経験可で求人募集を行っているエンジニア系の会社は高確率で研修期間があります。

 

すくなくとも僕が転職活動をしているときに見た求人のなかで、未経験可で研修期間ナシという企業はありませんでした。

kawateru
ちなみに僕の入った会社は3ヵ月の研修期間がありました。

 

なので就職後にいきなりプログラミングをバリバリできる必要はありません。

 

エンジニア未経験からすぐに完璧にできるはずがない

そもそもエンジニア未経験の状態から完璧にできるわけありませんよね?

どんな職業でも働きながら仕事を覚えていくものです。

 

エンジニアという職業はすごく勉強しなければなれないと思っている人が多いですが、

実際は働き始めてからコードを書けるようになっていきます。

どんな職業になりたいにせよ、初めは不安なものなので気にしないで大丈夫!

プログラミングスクール厳選3つ
【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選

続きを見る

 

【エンジニアになりたいけど不安】不安をなくす方法は?

エンジニアになりたいけどどうしても不安なら以下を試してみて下さい。

  • なりたいけど不安なら①できるだけ勉強する(自信作り)
  • なりたいけど不安なら②転職活動の対策をする
  • なりたいけど不安なら③転職エージェントを使おう

 

なりたいけど不安なら①できるだけ勉強する(自信作り)

どうしても不安ならできるだけ勉強しましょう。

いまはネット上で無料で学べるプログラミング学習サイトも数多くあるので、

エンジニアとしてプログラミングの基礎を固めておくだけでも不安は減ります。

プログラミング学習サイトは【最新】おすすめのプログラミング学習サイト【初心者向け】にまとめてるので参考にしてみて下さい。

rui
基礎だけじゃダメでしょ?
プログラミングは基礎が大切!!

応用は働きながら覚えていけば大丈夫だよ!!

kawateru

なりたいけど不安なら②転職活動の対策をする

エンジニアになりたいけど不安なら面接などの転職活動の対策をするのも非常に重要です。

未経験可のエンジニア求人の面接では勉強意欲やポテンシャル重視で選考が進められるので、

聞かれた際にしっかりアピールできるように対策をしておきましょう。

 

エンジニアの仕事についての理解も問われることがあるので、

プログラミングの勉強だけではなく、

どういった流れで仕事やシステム開発が行われているかも把握しておくと安心です。

 

実際に面接で「開発の流れってわかる?」というような質問を50%の確率でされました(笑)

他にもどんな環境で勉強してるかなども聞かれるのでしっかり答えられるようにしておきましょう。

 

なりたいけど不安なら③転職エージェントを使おう

未経験からのエンジニア転職対策が不安なら転職エージェントを使うのもあり。

rui
転職エージェントって何?
転職活動をサポートしてくれるサービスのことだよ!
kawateru

エンジニアは未経験可の求人も少ないから、

エージェントを利用して多くの情報を知ることも重要。

 

一社だけでも登録しておけば履歴書の添削なども行ってくれるので非常に助かります。

rui
エージェントってお金かかるんでしょ?
転職サイトと一緒で無料で使えるよ!
kawateru

 

【不安ナシ】エンジニア転職に強いエージェント

転職エージェントの中でもエンジニア転職に強いエージェントを紹介していきます。

無料なのでとりあえず一つ登録しておくだけでも転職活動をスムーズに進められますよ!!

  • 【非公開求人アリ】圧倒的な求人数の>>doda
  • 関東圏のみだけどおすすめ>>Tech Stars Agent

【非公開求人アリ】圧倒的な求人数のdoda

大手のdodaにも無料のエージェントサービスがあるので登録しない手はありません。

ほかの転職エージェントに比べて案件数が非常に多く、

未経験可のエンジニア求人や非公開案件も多数あり。

 

大手のエージェントサービスなので、

サポートも充実しているのが良いですね。

>>エンジニア・プログラマの転職ならdoda

rui
dodaは誰でも知ってる大手だから安心だね♪

 

関東圏のみだけどおすすめ>>Tech Stars Agent

こちらは関東圏にお住いの方のみになりますが、

Tech Stars Agentは非常にIT業界・Web業界に強いエージェントです。

 

未経験からでもIT業界のプロが全力サポートしてくれます!

あまり聞きなれないかもしれませんが豊富な実績あるエージェントですよ!
>>エンジニア転職なら【Tech Stars Agent】

エンジニアになるのが不安ならスクールに通うのもあり

プログラミングの勉強が不安ならスクールに通ってしまうのも一つの手段です。

時間とお金の余裕があるならスクールに通うのがエンジニア転職を成功させる一番の近道。

最近だと無料で受講できる転職エージェントとセットになったプログラミングスクールもあるので、相談してみるのもいいかも。

rui
無料!?(゚д゚)

\無料相談受付中‼/

無料の理由とは…

※定員になり次第終了する場合があります。

 

まとめ「エンジニアになりたいけど不安?」

エンジニアになりたいけど不安

僕もエンジニアに転職が決まるまでは、

本当に転職できるかなぁ、

転職後もやっていけるかなぁ、

と不安でいっぱいでした。

でも28歳までまったくエンジニアの経験がなかった僕でも働けているので悩む必要はありません!!

 

エンジニアに転職したての頃はわからないことだらけで頭がパニックになりそうでしたが、

何とかやっていけてます(笑)

 

もしどうしても不安なら僕で良ければ相談に乗るので気軽にDMくださいね>>(@kaz_lion)♪

プログラミングスクール厳選3つ
【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

kawateru

【ブログ運営】×【Twitter運用】×【エンジニア】 3月からWordPressに移行しました。 4年間ブラック飲食→MGになるも28歳で退職→未経験から開発エンジニアに転職→最短でフリーランス目指す‼ ●大阪出身 ●28歳 ●1児のパパ

-お金を稼ぐ, ライフスタイル

Copyright© Kawateru blog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.