
会社で働いている間にフリーランスについてもっと知りたい
こういった方にオススメの記事です。

会社にいる間は、
仕事がなくなってお金がもらえないなんてことは滅多にありませんが、
フリーランスになってしまうと仕事が全くないなんて言う場合ももちろんあります。
さらに税金面や保険料、年金も全て自分で手続きもしなくてはいけないため、
支出も増えますし手間も増えてしまいます。
そこで今回は会社を辞めてフリーランスになる前に読んでおきたいオススメ本をご紹介します。
本記事のテーマ
フリーランスを目指すなら読んでおきたいオススメ本5選
フリーランスを目指すなら読んでおきたいオススメ本5選
LIFE SHIFT(ライフシフト)
年金の受給開始が年齢も遅くなっていく中で、
70歳や80歳まで働き続けなくてはいけない世の中になってきています。
人生100年時代と言われる現代を考えるヒントや、
仕事と生活のバランス、働き方、学び方、
人生を生き抜くための考えが詰まった1冊です。
お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください!
めちゃくちゃ長いタイトルですが、
この本1冊読めばフリーランスがぶち当たる「税金」というハードルをかなり下げることができます。
ポイント
- そもそもどんな税金を払う必要があるのか
- どれが経費になるのか
- 節税する方法
- みんな大嫌いな確定申告について
といったようなフリーランスに必要な税金に関する基礎知識を学ぶことができますよ。
Amazonでもベストセラーに選ばれた一冊。
【マンガ】フリーランスで行こう! 会社に頼らない、新しい「働き方」
この本はマンガになっているので読書が苦手な人でもとっつきやすい本です。
どれだけ能力が高くても営業をする力がなければ、
フリーランスに仕事は来ない。
この本を読むことで自分から積極的に行動しようと思えるようになります。
孤独や不安の乗り越え方も書かれています。
ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書
この本ではフリーランスになる為のお金に対するマインドを学ぶことができます。
会社で働くサラリーマンのお金マインドのままフリーランスになってしまっては失敗する確率が高くなります。
お金に対する考え方、行動に対する考え方を学んで
短期的ではなく、中長期的に稼げるフリーランスを目指すマインドを身に付けましょう。
オールカラー 個人事業の始め方
フルカラーでとても見やすくイラストも多いので本が苦手な人にもオススメできる一冊。
フリーランスとしての起業の手続きから経理、税金面や運営についても解説されています。
この本を一冊読んでおけば、
最低限の知識を得ることができます。
図解が多いので個人事業に縁のないサラリーマンの人でもすっと知識が入ってきますよ♪
まとめ
フリーランスは一見稼げる金額も大きく、
憧れる人が多いですが、
実際の所は税金、年金、保険、確定申告、節税などなど
考えることは山ほどあります。
会社を辞めてから後悔しないためにも、
しっかり知識を付けてから考えましょう。
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【関連記事】【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
【関連記事】【2020年最新】プログラミング言語は何がいい?初心者向け言語10選