HafHってなに?


HafH( ハフ)とは?世界中に定額で住めるサブスク型サービス
HafH( ハフ)を知らないという人にHafHがどんなサービスなのか解説していきます。
HafHとは、月額定額の料金を払うことで、日本だけではなく世界中にあるHafHが提携している場所に住むことができるサブスク型のサービスです。
泊まれる施設は直営の拠点・ホステル・ゲストハウス・ドミトリーなど様々あり、現在では世界中合わせて200拠点以上に住むことができます。


HafHがおすすめな人
ポイント
- 世界中を旅したい人
- 気軽に旅行したい人
- 出張が多い人
- 各地で友達を増やしたい人
- ノマドワーカー
こういった方々におすすめです。
HafHは月々定額のサブスク型なので沢山旅行に行く人やノマドワークしている人は気軽に住む場所、泊まる場所を変えられますよ♪
HafH( ハフ)の料金プラン
定額と言っても料金が気になるって人が多いと思うので先に紹介しておきます。
上の画像のように4プランあり、月2日の利用から1ヵ月丸々泊まれるプランまで、利用頻度に合わせて料金が変わります。
利用頻度によってプランを変えられる
- 2日プラン➜ちょっと旅行に行きたい人
- 10日プラン➜旅行が多めの人、週末は遠出したいという人
- 1ヵ月プラン➜世界中に住みたい人
こんな感じで使い分けられます♪
お試し価格でも2日泊まれて3000円は安すぎですよね(笑)
正直1ヵ月利用でも82,000円だったら賃貸借りるより良いかも。
バックパッカーにも優しい値段設定になってますね。
気軽に海外に行けたりちょっと遠出したりが簡単にできてしまいます。
HafH( ハフ)のデメリット2つ
HafHのデメリット
- 相部屋が多い
- 18歳以上しか利用できない
HafHのデメリットを順番に解説していきます。
HafHのデメリット:相部屋が多い
HafHは基本的には個室ではないので一つの部屋にいくつかベッドがあるドミトリーのような感じです。
他にもカプセルホテルのような宿泊拠点もありますが、個室を利用するにはHafHコインというポイントのようなものを貯める必要があります。
HafHのデメリット:18歳以上しか利用できない
2020年3月時点でHafHは18歳以上しか登録できません。
18歳未満の方は残念ながら別のサブスク型サービスを利用するしかなさそうです。
HafH( ハフ)のメリット5つ
HafHのメリット
- 敷金・礼金がいらない
- 光熱費・水道代も不要
- WiFi完備
- 連泊できる
- 世界中200カ所に住み放題
HafHのメリット:敷金・礼金がいらない
HafHのメリットはなんといっても敷金と礼金がかからないということ。
1ヵ月住み放題のプランでも82,000円なので普通に賃貸に住むのとほとんど変わらないです。
HafHのメリット:光熱費・水道代も不要
HafHは光熱費・水道代も価格に含まれているので別途光熱費がかかることはありません。
HafHのメリット:WiFi完備
ノマドワーカーや海外旅行が多い人にとっては非常に重要なWiFiも完備されているのもメリットのひとつ。
お仕事でネット回線が必要な場合でも安心です。
HafHのメリット:連泊できる
他のサブスク型の宿泊サービスでは連泊ができないことが多いですが、その点HafHは連泊もできるので同じところに滞在することもできます。
HafHのメリット:世界中200カ所以上に住み放題
HafHはサブスク型の宿泊サービスの中ではトップクラスの200カ所以上の拠点があるので、あなたの行きたいところに泊まることができます。

HafH( ハフ)の口コミ・評判
2月にリニューアルしたばかりの
「HafH Fukuoka THE LIFE」に泊まってみて☑︎博多駅から徒歩10分という立地
☑︎Wi-Fi使えるおしゃれなカフェ併設→結果
福岡にいる友達との集合場所に最適!今回はモーニングミーティングに使わせてもらいました😊https://t.co/gHwhc8YEyF#ハフで暮らす旅 pic.twitter.com/4R7aaTCtxa
— だいち 🚐 オリジナルバンを作ろう! (@DaichiU0628) March 5, 2020
今日の #HafH Nagasaki Garden🌿✨
朝起きたら庭に陽が差していて
寝起きに陽を浴びると
身体の目覚め方が全然違う。なんかこう蘇る感じがすごい…
久しぶりに朝ごはん作ったり
一緒に住んでる人に珈琲淹れてもらったり
色々と最高な朝です。皆さんもぜひ遊びに来てください〜!#ハフで暮らす旅 pic.twitter.com/nEfIhTgbf0
— Haruka Koura (@HarukanCoffee) March 6, 2020
1階のドミはちょっと手狭だからか、宿泊者はみんな2階の共有スペースに集まってくる。そこに置いてあったHafHのパンフレットとゲストハウス プレス本がきっかけで、ライダー•旅好き女子•普通のサラリーマンでしまなみ談義が始まった。やっぱこういう空気感ホテルでは作れない #ハフで暮らす旅 pic.twitter.com/MYvTJj4qlK
— せんとくん (@yanesen403) February 22, 2020
カフェ風の共有スペースや、新しい友達、つながりができるのもHafHの魅力です。
まとめ【定額住み放題HafH(ハフ)の魅力】
月々定額で世界200カ所に住めちゃうHafH!
いかがでしたか?
こういったサブスク型のサービスが増えると旅行もしやすくなりますよね♪
お試しプランは3,000円で利用できるので是非一度使ってみて下さい!
こちらの記事もどうぞ