
エンジニア未経験だから面接対策をしっかりしたい
未経験だったらどんな質問をされるの?
こんなお悩みを解決します。

今回はこれからエンジニアを目指す方へ
未経験からのエンジニア面接で聞かれること・質問をまとめました。
僕自身未経験からエンジニアになるために受けた面接は全部で8社。
他にも書類審査で落とされた企業もあるので、
10~15社くらいに応募した経験があります。
そこで今回は僕が実際に体験した、
エンジニアの面接で聞かれた質問内容やその対策をご紹介したいと思います。
本記事の内容
- 未経験者のエンジニア面接で聞かれたこと、質問
- 聞かれること・質問の対策
- 分からないことを聞かれたときの対策
本記事のテーマ
未経験のエンジニア面接で聞かれること・質問まとめ【8社経験の僕が面接対策】
本記事の信頼性
未経験者のエンジニア面接で聞かれたこと・質問
まず初めに僕が実際に
未経験からエンジニアの面接を受けたときに聞かれた質問を見ていきましょう。
- なぜエンジニアを目指そうと思ったの?
- エンジニアになって何をしたい?
- 将来どうなりたいか?
- システム開発の工程ってわかる?
- Slack(スラック)使ったことある?
- Gitってわかる?
- 使ってるPCの環境は?
- プログラミング学習の環境は?
ざっとこんな感じ。
もちろんこれ以外にも一般の面接で聞かれるような
自己紹介、長所、短所、前職を辞めた理由、などもあります。
順番に見ていきましょう。
なぜエンジニアを目指そうと思ったの?
なぜエンジニアを目指そうと思ったのか?
この質問は特に他業種からエンジニア転職を目指している人は
99%聞かれると思います。
僕の前職は飲食店だったのですべての企業面接でこの内容を聞かれました。
ちなみにこのときフリーランスとか、リモートワークなどに関しては触れない方が良いです。
質問の対策
- 今後エンジニアの需要が増えていくと思ったから
- ものづくりが好き
- プログラミングが好き
無難な内容ですが、
この辺りの返しをしておけば問題ないですね。
エンジニアになって何をしたい?
エンジニアとして何をしたいのか?
という質問も8割ぐらいの企業が面接で聞いてきます。
例えばスマホアプリの開発をしてみたいとか、
Webサービスを立ち上げてみたい、
などなど色々あると思います。
ただ、注意点として応募先の企業で
そういった開発をしているかであったり、
方向性が同じかというところは最低限確認しておきましょう。
例えば、組み込み系のシステムを作っている企業の面接で
「iPhoneアプリを開発したい!」
なんて言ってしまうと、
面接官側からしたら
「なんでうちにきたの??」と思われます。
質問の対策
- 応募先企業のWebページを頭に入れておく
- 事業内容の把握は必須
将来どうなりたいか?
先ほども言いましたが、
「フリーランス」「独立」などは禁句です。
企業側からすると数年で辞めてしまう人材より、
長く働いてくれる人材が欲しいので
こういった内容は言わないようにしましょう。
「フリーランス」は面接官に対して数年で辞めるというのを公言してるだけです。
[st-kaiwa1 r]フリーランスになりたくても今はこらえて!(笑)[/st-kaiwa1]
質問の対策
- プロジェクトをまとめるPL・PMになりたい
- マネジメントをしてみたい
といったようなことや、
- ○年後には一人でも開発できるレベル
- ○年後には人に教えられるレベル
といった具体性、
それを達成するためにどういう
対策をしていくのかまでを伝えられるとかなり印象が良くなります。
システム開発の工程ってわかる?
そもそもエンジニアの仕事内容を分かっているのか
と試してきているような質問です。
質問の対策
- 要件定義
- 外部設計
- 内部設計
- 開発(プログラミング)
- テストおよび修正
- リリース
大まかにですがとりあえずすぐに答えられるように覚えておきましょう。
エンジニアの基礎知識を試されていますね。
Slack(スラック)使ったことある?
Slack(スラック)とはエンジニアやIT企業でよく使われる社内連絡用の
チャットツールのことで、LINEなどをイメージしてもらえるとわかりやすいと思います。
使ったことが無くても特に問題はないと思いますが、
スマホアプリもあり、無料でDLできるので一度触ってみても良いと思います。
Git(ギット)ってわかる?
Git(ギット)はプログラムの変更履歴などを管理できるシステムです。
Git(ギット)の仕組みを利用したGitHub(ギットハブ)を使っている企業も多く、
Gitを知っているか、使ったことはあるか?といった質問をされることがあります。
8社中2社だけでしたが、
聞かれたら一応答えれるレベルにはしておきましょう。
使ってるPCの環境は?
ごくまれに今勉強に使っているPCの環境、スペックなどを聞かれることがあります。
これは自分の環境をしっかりと理解しているかを試されているのだと思いますが、
- Windows、Macのバージョン
- メモリ○GB
- HDDかSSD(容量も)
- CPU
最低これぐらいは覚えておくようにしましょう。
プログラミング学習の環境は?
どういう開発環境でプログラミングを学んでいるのか、
また開発環境を理解しているかを聞かれています。
Javaの開発でよく使われるEclipseや、
VBでよく使われるVisual Studio、
AWSなどの開発学習環境は何を使っているか答えられるようにしておきましょう。
まとめ「未経験のエンジニア面接で聞かれること・質問まとめ」
ざっと僕が未経験からエンジニアに転職する際に聞かれた質問をまとめてみました。
僕が初めに何社かの面接に臨んだときは、
この質問の項目や内容を頭に入れていなかったので
その場でかなり焦った経験があります。
Slack、Git、Eclipse、AWSとか未経験者からすると
全く知らない言葉だったりするので、
頭の片隅に入れておくだけでも面接中に焦らなくて済みますよ♪
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【関連記事】【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
【関連記事】【2020年最新】プログラミング言語は何がいい?初心者向け言語10選