
絶対に設定しなきゃいけないの?
ブログ始めたばっかりで何言ってるかわからない

今回はこういった疑問にお答えしていきます。
本記事の内容
- ブログのパーマリンク設定とは?
- ブログのパーマリンク設定が必要な理由
- ブログのパーマリンク設定おすすめ
- ブログのパーマリンク設定のやり方
本記事の信頼性
本記事を書いている僕はブログ開設4ヵ月目で収益5桁を達成しており、現在はこのKawateru blogで毎日更新を継続中です。
パーマリンクの設定はブログ記事のURLに関わるため最初にやっておかないとそれまでの記事がまた初めからの評価になってしまったりするので早めに設定してしまいましょう。
名前は横文字で難しいですが、ブログの設定は2分ほどでできます。
ブログのパーマリンク設定とは?
パーマリンク設定とはブログのページごとのURLの設定なんですが、WordPressの初期設定だと「https://kawaterus.com/?p=○○○」という風に表示されます。
○○○の部分には記事ごとに数字が割り振られ、この場合だと「?p=○○○」の部分のことをパーマリンクと呼びます。
ブログのパーマリンク設定が必要な理由

ブログのパーマリンク設定を変更する理由は若干ではあるもののSEOに影響があるからです。
※SEOは簡単に言うと検索エンジンでの対策のことです。
Googleでは意味のある単語でのURLを推奨しているので、それを意味のない数字のままにしておくのはもったいないです。
例をあげれば
プロフィールの記事を書いた場合先ほどの数字が表示されているよりもこういった単語で付けた方がSEO的に有利になります。
「https://kawaterus.com/profire/
ブログ読者からしてもパーマリンク設定がしっかりされている方が、どういった記事なのかわかりやすくなるので絶対に設定しましょう。
【関連記事】【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
ブログのパーマリンク設定おすすめは?
基本的には数字や日付は避けた方が良いです。
URLを後から変更するとそれまでの検索順位などがすべてリセットされてしまうので一からのやり直しになってしまいます。
なので後から変更しなくて済むようなパーマリンク設定をすることをおすすめします。
日本語のパーマリンクは?
たまに日本語のURLをそのまま設定している人もいますがやめましょう。
理由は日本語のURLは文字化けすることがあり、TwitterやSNSなどにURLを貼ると非常に長いURLになってしまいます。
これは読者にも不信感を与えてしまいますし、見た目もよろしくないです。
日付のパーマリンクは?
日付の場合は記事の投稿日が分かってしまうのでブログを何年か運営した場合にこの記事の内容は古い?と勘違いされてしまいます。
記事をいくら新しくしたとしても、URLの日付は変わらないので長期で運営するなら避けましょう。
おすすめのブログパーマリンクは英単語
パーマリンクは全て小文字の英語で指定するのがSEO的にも良いと言われています。
二つの単語を繋げる場合は「-」ハイフンで繋げてあげるようにしましょう。
例)プログラミングスクールの記事
➜https://kawaterus.com/programiming-school/
カテゴリー名は入れた方が良い?
https://kawaterus.com/カテゴリー名/記事URL
こういった設定をしている方もいますが、記事のカテゴリーを変更した場合URLも変更されてしまうのでかなり厄介です。
読者側からするとどのカテゴリーの記事なのかわかりやすくていいかもしれませんが、個人的にはかなりリスクが高くなってしまうと思います。

ブログのパーマリンク設定のやり方
設定方法も簡単なのでサクッとやっちゃいましょう♪
- 設定
- パーマリンク設定
- カスタム構造をクリック
- 空白部分に「/%postname%/」と入力(「」は外してね)
- 保存
設定は以上です。
最後の「/」はどちらでもいいと言われていますが、付けていないとAMP化というスマホでの表示を早くする設定ができなくなるのでつけておきましょう。
記事投稿時に設定を忘れずに
あとは記事を書くときにタイトルの下にこのような部分があるのでそこをクリックすると自分で入力できるようになります。
忘れやすいので投稿前にチェックする癖をつけておきましょう!
まとめ「ブログのパーマリンク設定とは?絶対にやるべき初期設定」
パーマリンク設定はうまくできましたか?
まとめると
- 設定画面でパーマリンク設定をカスタム「/%postname%/」に設定
- 投稿時にできるだけ英単語で設定する
- 2語以上組み合わせる場合は「-」を使う
簡単なのでブログ開設が落ち着いたらサクッとやっちゃいましょう!

できる限りサポートします@kaz_lion
【関連記事】【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
-
【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
続きを見る
高みを目指すならAFFINGER5
より高みを目指すなら、AFFINGER5がおすすめです。
SEO対策、サイトスピード対策も抜群
アフィリエイトに特化したテーマです。
テーマを変えただけでランキングが
上がったとの声があるほど。
当サイトもAFFINGER5を使用しております。