
おすすめのプログラミング勉強アプリってある?
こんなお悩みを解決します。

せっかくプログラミングの勉強をするんだったら、
通勤通学の移動時間などのスキマ時間を有効活用したいですよね。
スキマ時間でプログラミングを勉強するのであれば、
スマホのアプリを使って勉強するのがおすすめ!!
そこまで種類は多くないですが、
外で勉強するには十分なクオリティのアプリが多数出てきています。
今回はスマホアプリを使って
スキマ時間でプログラミング勉強をするための、
おすすめスマホアプリを紹介していきます。
本記事のテーマ
スマホでプログラミングの勉強ができるアプリ5選【スキマ時間を有効活用】
スマホでプログラミングの勉強ができるアプリ5選
スマホでプログラミングの勉強ができるアプリは沢山ありますが、
その中でも特にクオリティの高いアプリやためになるアプリを厳選しました。
- Udemy
- Progate(プロゲート)
- ドットインストール
- アルゴリズム図鑑
- codebelle
Udemy
Udemyは無料ではなく有料ですが、
その分かなり質の高いプログラミングの勉強をすることができるアプリです。
複数の動画講義がパッケージになって販売されており、
Todoアプリの開発やデータベース入門などテーマに沿って学習することができます。
- 動画での講義なので勉強しやすい
- 自分の興味があるテーマに沿って学習できる
- セール期間が超お得
Udemyには80%OFF近くにもなるセールが定期的に開催されています。
普段は2万円越えのプログラミング学習教材がセール中であれば1500円ほどで購入できたりするので
ぜひ試してみて下さい。
>>Udemy
Progate(プロゲート)
Progateは初心者にもオススメのプログラミング学習アプリで、
カジュアルなキャラクターがスライドを使ってプログラミングを教えてくれます。
アプリ版では選択肢から選んでいく形式なので難易度も低めです。
無料でも利用できますが、
月額たったの980円を払えば難しい内容や
別の言語なども勉強することができるようになります。
>>Progate
ドットインストール
ドットインストールは3分程度の動画を見ることで
スキマ時間にプログラミングの勉強ができるスマホアプリです。
学べるコースの種類も多く、
成果物を作成できるコースもあります。
月額1000円ほど払えばすべての動画を見られるようになるので、
その辺の参考書を買うくらいならこちらのアプリの方がよっぽど勉強になります(笑)
アルゴリズム図鑑
アルゴリズムの勉強はプログラミングを勉強する上ではとても重要になりますが、
アルゴリズム図鑑ではスマホアプリを通して比較的簡単にアルゴリズムを学ぶことができます。
ポイント
- アニメーションが多いので理解しやすい
- 実験モードでアルゴリズムを試すことができる
基本的なアルゴリズムはもちろん、
暗号化やセキュリティについても学べます。
アルゴリズムを勉強できるスマホアプリは少ないのでぜひDLしておきましょう。
>>アルゴリズム図鑑
codebelle
codebelleはスキマ時間でプログラミングの勉強をすることを前提としたアプリで、
10分程度で少しずつプログラミングを勉強することができます。
さらにひとつのレッスンは3分程度で勉強できるので、
ちょっとした休憩時間などにも気軽にできる内容です。
ポイント
- 穴埋め形式なので簡単
- 1レッスン3分程度で学べる
一風変わったチャット形式風にプログラミングの勉強を進めていきます。
2章までは無料で体験できます。
まとめ
スマホでもPCに劣らずプログラミング勉強アプリが多数出てきています。
中には有料のアプリや、
月額料金がかかるスマホアプリもありますが、
とてもクオリティの高いものが多いので是非試してみて下さい!
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【関連記事】【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
【関連記事】【2020年最新】プログラミング言語は何がいい?初心者向け言語10選