
今回は僕が未経験から、
エンジニアに転職して早くも半年ほど経過したので、
この半年でどのようなスキルを身に付けたのか。
また現在の仕事内容などを紹介していきます。
これからエンジニアに転職しようと思っている方や、
同じぐらいの経験のエンジニアの方の参考になればと思います。
本記事の内容
- 未経験エンジニアが半年で学んだ事
- エンジニアの魅力
- 未経験からエンジニアを目指すには
本記事のテーマ
未経験からエンジニアに転職【半年後のスキルや仕事内容は?】
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は、
昨年の11月ごろに未経験から転職した現役のシステムエンジニアです。
そんな僕がこの半年で経験した事お伝えしていきます!
未経験エンジニアが半年で学んだ事とは?
未経験エンジニアの僕が半年で主に学んだ事はこちら
- HTML/CSS
- JavaScript
- Java
- VBA
- C#[
このような感じで半年しか経過していないにもかかわらず、
非常に多くの言語に携われました。
案件でいえば合計で4案件ほどでした。
案件の内容
僕が現在までに対応した案件は、
- ExcelVBAでの帳票出力システム
- AccessVBAでの従業員管理システム
- JavaでのWebシステム開発
- C#での在庫管理Webシステム開発←いまここ
事務系のシステム開発が多いですがWeb環境を使っているものもあるので、
学べることは非常に多いです。
比較的簡単なVBAから入れたことで、
スムーズに開発を進めることができています。
エンジニアの魅力
ここからはエンジニアの魅力についてお伝えしていきます。
- テレワークなどがしやすい
- 他の会社員に比べて給料が上がりやすい
- フリーランスなどで独立しやすい
- 自由な社風の会社が多い
テレワークなどがしやすい
エンジニアの魅力ひとつめはテレワークがしやすい!
他の営業などの職種に比べると、
エンジニアは圧倒的にテレワークや在宅ワークがしやすい職種です。
今回のコロナウイルスなどのようなことが起こったとしても、
パソコンとネット環境があれば開発することができるため、
仕事を失うということがほとんどありません。
他の会社員に比べて給料が上がりやすい
エンジニアの魅力は、
他の会社員より給料が上がりやすいということもあります。
一般的なサラリーマンが年間で上がる給料が2000円~多くて1万円ほどなのに対して、
エンジニアは未経験から入ったとしても2年目から2万~5万円ほど給料が上がることもザラにあります。
僕が働いている会社も
初めの1年は安いですが、
2年目に平均で3万円ほど昇給している先輩が多いです。

フリーランスで月収70~80万なんて人も多いです!
フリーランスなどで独立しやすい
エンジニアはフリーランスに依頼する企業も多いので、
比較的簡単にフリーランスエンジニアとして独立することが可能です。
フリーランスと言っても、
実際に会社に出勤して働くスタイルのエンジニアが多いです。
自分で営業して案件を取らないといけないと思われがちですが、
フリーランスエンジニアは専門のエージェントに登録することで、
少しだけ手数料を払って案件を紹介してもらうのが一般的です。
なので営業力に自信がない人でもフリーランスエンジニアとして非常に独立しやすいです。
自由な社風の会社が多い
エンジニアは服装が自由だったり、
フレックスタイム制で出勤時間が変えられたりと、
会社にはよるもののとても自由な社風の企業が多いです。
特にWeb系のITベンチャー企業に多く見られるので、
自由を求めるのならWeb系を選択しましょう。
未経験からエンジニアを目指すには
実際に完全未経験の状態からエンジニアを目指すには
どのようにすればいいのでしょうか?
1番簡単なのはプログラミングスクールに通ってしまうですが、
金銭的に難しいのであれば転職サポートつきの無料プログラミングスクールを利用するのが一番の近道となります。
無料プログラミングスクールについてはGEEKJOB(ギークジョブ)の特徴やおすすめポイントを解説【無料プランあり】の記事で紹介していますのでご覧ください♪
まとめ「未経験からエンジニアに転職【半年後のスキルや仕事内容は?】」
今回は未経験からエンジニアになった半年後というテーマでお話ししてきました。
案件によって使う言語がバラバラでかなり混乱しているというのが現状ですが、
入った当初の研修に比べるとかなり成長を感じています。
エンジニアは完全未経験からでも全然目指せる職業なので、
興味のある人はぜひ一度チャレンジしてみて下さい!
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【関連記事】【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
【関連記事】【2020年最新】プログラミング言語は何がいい?初心者向け言語10選