
1記事書くのにに3~5時間かかる…
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ショートカットキーでブログの執筆スピードが上がる理由
- ブログの執筆スピードを上げるショートカットキー【PC編】
- ブログの執筆スピードを上げるショートカットキー【WordPress編】
- もっと便利にするショートカットキー
本記事の信頼性
この記事を書いている僕は現役のエンジニアということもあり、日頃からPCをよく使います。
ショートカットキーを使っていなかったころと比べると2倍以上ブログ執筆のスピードが上がりました。
みなさんはショートカットキーをうまく活用できていますか?
知らない人も多いですが、実はWordPressでは記事を書くとき用にショートカットキーが用意されています。
ブログを書くときにショートカットキーを使わないという人は絶対に損しています!
今回は最低限覚えておいた方が良い基本的なショートカットキーから、
僕がブログの執筆だけではなく本業でも使っているさらに効率化するためのショートカットキーまでをご紹介します。
ブログ執筆スピードを上げられること間違いなしです!
ショートカットキーでブログの執筆スピードが上がる理由
普段スマホばっかりでPCのショートカットキーの存在を知らない人もいるので簡単に説明します。
ショートカットキーを使えば時間のかかる作業が格段にスピードアップできますし、
絶対に効率アップできるので是非使ってみてください。
ショートカットキーって何?
ショートカットキーとは複数のキーを合わせて、パソコンの操作を簡単に行うことができるコマンドのようなもので、時間短縮、効率化するためのものです。
ショートカットキーを使いこなしてブログを爆速で書き上げちゃいましょう!!
ブログの執筆スピードが上がる理由
ショートカットキーを使うことでブログ執筆のスピードが上がる理由は様々ですが、
一番はキーボードからマウスに持ち帰る手間がかなり減ることだと思います。
マウスで右クリックしてコピーとかしてたら日が暮れてしまいます。
ショートカットキーを使えば、キーボードから手を離さずにコピー&貼り付けや、見出しを入れたりもできますよ♪
いちいちマウスに持ち替えて~選択して~っていう作業がゼロになります。
ブログの執筆スピードを上げるショートカットキー【PC編】
まずは基礎的なPCの操作で使うショートカットキーから紹介します!
そんなの知ってるよ~って人は読み飛ばしちゃってください。
Macの方はCtrlをCommandに変えてみて下さい!
ほとんどいけるはずです。
Ctrl+C コピー
PCの操作で一番使うショートカットキーだと思います。
選択したファイルや文字をコピーしてくれます。
この時点ではPCに記憶されただけで次の貼り付け作業を行う必要があります。
Ctrl+V 貼り付け
コピ―と一緒によく使う貼り付け
先ほどコピーした内容を貼りつけることができます。
基本コピーと一緒に使います。
Ctrl+X 切り取り
コピーは記憶させるだけだったのに対して、切り取りは選択した部分を消して覚えておくことができます。
ファイルを別の場所に移動させるのに使われたりします。
こちらも貼り付けと一緒に使うショートカットキーです。
Ctrl+A 全選択
ブログの記事内などで使うと文字を全て選択してくれます。
一度に全てを消したいときやコピーしたいときに使います。
Ctrl+Z ひとつ戻る
コピーと同じくらい使うショートカットキーです。
ちょっと間違えた時に押すとひとつ前の状態に戻してくれます。
色々な場面で使えるので何か間違えた時は一度押してみましょう!
Ctrl+Y ひとつ進む
先ほどのひとつ戻るショートカットキーで戻りすぎたりした時に使います。
この辺りまでは基本中の基本なので覚えておきましょう。
ブログの執筆スピードを上げるショートカットキー【WordPress編】
ここからはWordPress上で使えるショートカットキーです。
これを使い始めてからリアルに2~3倍速で記事執筆できてます(笑)
もっと早く知りたかった…
Ctrl+B 太字
太字
↑こんな感じにしてくれます
よく使うけど上のメニュー部分まで移動するの結構ロスなんですよね。
Ctrl+I 斜字
斜め文字にしてくれるショートカットキーです。
あんまり使わない印象ですね。
斜字ってなんか読みにくいんですよねぇ。
Shift+Alt+U 箇条書き
- こんなかんじ
- こんなかんじ
↑コレです!めっちゃ使いますよね?
箇条書きってかなり使用頻度高いので使わなきゃ損です。
Shift+Alt+O 番号付き箇条書き
- こんなかんじ
- こんなかんじ
↑箇条書きの数字バージョンですね。
手順とか説明するときによく使うやつです。
Shift+Alt+2 見出しH2
ブログの各見出しにもショートカットキーが存在ます。
これを知るまで見出しは後で装飾してたんですけど、結果的にかなり効率化できています。
Shift+Alt+3 見出しH3
こちらも数字を変えるだけで変更できるようになりました。
H2とH3は異常に使うので助かりますね。
Shift+Alt+4 見出しH4
使用頻度少な目のH4にも対応。
Shift+Alt+A リンクの挿入
これも良く使うはず!
URLの入力欄が出てくるのでそこにリンクしたいURLを貼りつけます。
一つ一つだと短縮できる時間は少ないけど、塵も積もれば山となるですよ♪
もっと便利にするショートカットキー
ここからは僕が最近よく使っているもっと便利にするショートカットキーを紹介します。
Windowsキー + ← または → ウインドウ横並び
ウィンドウ2つ開いているときにやると一瞬で上の画像みたいになります。
マウスでサイズ調整して並べるのって結構面倒じゃないですか?
一画面で作業している人は特に使えますよ。
Alt + Tab ウインドウ切り替え
複数のウィンドウを一瞬で切り替えられます。
Altキー押しながらTabキーを押す回数で簡単に切り替えられますよ♪
まとめ「ブログの執筆スピードを上げるショートカットキー16選」
一覧
- Ctrl+C コピー
- Ctrl+V 貼り付け
- Ctrl+X 切り取り
- Ctrl+A 全選択
- Ctrl+Z ひとつ戻る
- Ctrl+Y ひとつ進む
- Ctrl+B 太字
- Ctrl+I 斜字
- Shift+Alt+U 箇条書き
- Shift+Alt+O 番号付き箇条書き
- Shift+Alt+2 見出しH2
- Shift+Alt+3 見出しH3
- Shift+Alt+4 見出しH4
- Shift+Alt+A リンクの挿入
- Windowsキー + ← または → ウインドウ横並び
- Alt + Tab ウインドウ切り替え
数回使ったら覚えられると思うので、初めはスクショとってみながら慣れていきましょう!
一気には覚えられないので2~3個ずつ覚えるといいですよ(^^♪