
サーバとかドメインとかよくわからない
ブログで稼げるようになりたい
こんなお悩みを解決していきます。
本記事の内容
- WordPressブログ開設の流れをみてみよう
- サーバーの契約
- ドメインの取得
- ドメインとサーバーを設定しよう
- WordPressのインストール

今回は僕がWordPressブログを開設するときに詰まった所や、失敗しそうになったポイントを踏まえながら、パソコンが苦手な超初心者でも簡単にWordPressを始められるように解説していきます!
本記事の順番に沿って進めていただければ、1時間~1時間半ほどでブログ立ち上げができます。
こんな人におすすめ!
- WordPressでブログを始めたい
- 一番簡単にWordPressを立ち上げる方法が知りたい
- ブログで稼ぎたい!
- ブログ立ち上げで失敗したくない!
こんな人はぜひ最後までお読みください!

できる限りのサポートはします!!
WordPressブログ開設の流れをみてみよう
まずは簡単なWordPressでのブログ開設の流れを確認しておきましょう!
大まかに分けると手順は5つです。
開設の流れ
- サーバーの契約
- ドメインの取得
- ドメインとサーバーを設定しよう
- WordPressのインストール
細かく言うとこの後にWordPressの初期にしておくべき設定があるのですが、ここで話すと話がややこしくなってしまうので別記事で紹介します!
あくまでも超初心者向けで進めていくのでご安心ください!
WordPressブログ開設に必要な物
WordPressでのブログ開設には
- サーバーの契約
- 独自ドメインの取得
この二つを行う必要があり、どちらも基本的にクレジットカードでの支払いになりますので、用意しておきましょう。
もしクレジットカードを持っていないという人はとりあえず作ってしまいましょう。
年会費無料でポイントもたまりやすい楽天カードで問題なしです。
ブログ開設にかかる所要時間は?
- サーバーの開設(30分)
- ドメインの取得(10分)
- サーバーとドメインの設定(20分)
- WordPressのインストール(5分)
だいたいこんな感じです。
ざっくり1時間半くらいあれば十分だと思います。
PC操作に抵抗がない人なら1時間ぐらいでできますよ。
とはいえ詰まってしまったときのためにできるだけ時間がある時にしましょう。
WordPressの始め方:手順①サーバーの契約
まず第1にサーバーの契約から進めていきましょう!
これがサーバーの契約は初心者からするとわからないことだらけですが、手順通りに進めれば問題ありません。
落ち着いて進めていきましょう。
エックスサーバーを契約する
当ブログではエックスサーバーを使った方法を解説していきます。
エックスサーバー
を使う理由は、安定している、利用者が多いという点です。
有名なブロガーさんもほとんどエックスサーバーなので特に気にする必要はありません。
Kawateru blogでもエックスサーバーを利用しています。
エックスサーバーにアクセス
まずはコチラから公式ページにアクセス。
上記画像の赤枠部分をクリック
ドメイン代0円のキャンペーンが出ていますが期間限定となる為、本記事ではお名前ドットコムというサイトでドメイン取得を行っています。
左側の新規お申込みをクリック
登録情報の入力
項目を順番に入力していきましょう。
サーバーID:特に考えてつける必要はありません、独自ドメインはまた別の所で設定
プラン選択:X10プランで大丈夫です。(ほかのプランは企業向け)
全部入力したら利用規約に同意するにチェック➜お申込み内容の確認へ
入力内容の確認ができたら申し込みをクリックして進めましょう。
申し込みの確認
この画面まで行けばいったん申し込みはOKです。
ただまだ初期のお試し状態なので料金の支払いをしましょう
エックスサーバーの料金を支払う
最初の状態のままだとお試し期間の設定になっているため、まずは自分で料金を支払う必要があります。
これを忘れるとせっかくブログを立ち上げても使えなくなってしまうので絶対に行いましょう。
先ほど登録したメールアドレスにメールが来ていると思うので、そちらからメールアドレスとパスワードを確認してログインしましょう。
ログインするとこのような画面になるので左側の赤枠の部分をクリック
真ん中らへんにサーバーという部分があるのでそこで支払いの設定をします。
- まずは左のチェックボックスにチェックを入れて選択
- 左下の更新期間を設定(12カ月がおすすめ)
- 右下のお支払方法を選択するをクリック
次の画面でクレジットカード情報を入力して登録すればサーバー代の支払いが完了します。
WordPressの始め方:手順②ドメインの取得
次はドメインの取得です。
ドメインとはURLの一部なんですけど、当ブログでいうと
「https://kawaterus.com」
赤線部分がドメインになります。
ドメインの決め方が分からないという人は先にコチラの記事を参考にしてみて下さい。
【関連記事】【初心者向け】ブログのドメイン名の決め方【注意点は3つある】
お名前.comにアクセス
まずはコチラからお名前.comにアクセス
次に左の赤枠に取得したいドメインを入れてみましょう当ブログでいうと
「https://kawaterus.com」
この部分です。
次に真ん中のボックスから末尾となる部分を選びましょう。
ものによって価格が変わるんですが、1円など極端に安いものは次年度の金額が跳ね上がったりするものもあるので気を付けて下さい!
2年目以降3,000円ほどするようなドメインもちらほらあります。
基本的には「.com」で問題ないです。
認知度が一番高いので読者も安心してくれます。
ドメインの契約手続き
チェックボックスにチェックを入れられたら使用可能なのですが、既に使用されている場合もありますので、その場合は他のドメイン名を考えましょう。
チェックを入れられたら右側のお申込みへ進むをクリック
この画面では特に変更なしで大丈夫です登録年数もとりあえず1年登録で大丈夫です。
そのまま画面右上からお名前ドットコムに登録しましょう。
ドメインの料金支払い
この画面でお支払情報の設定をするのでここでクレジットカードを登録しましょう。
申し込むを押すと確認画面になるので確認したら申し込みしましょう。
サーバーの申し込みを進められるかもですが、安定のエックスサーバーを先ほど契約しているので無視して進めましょう。
あとはお名前.comから「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールが来ているので、
こちらに記載されているURLをクリックするだけ。
これでドメインの取得も終了です!
あとちょっとだけ頑張りましょう!
少し休憩挟んでからでもOK
WordPressの始め方:手順③ドメインとサーバーを設定しよう
次は契約したエックスサーバーとドメインを紐づけてあげましょう。
この項目はちょっとややこしく感じるかもですが、順番どおりに進めていけば大丈夫です。
知らない単語が多いかもですが今は気にしなくてもOKですよ♪
お名前ドットコム側の設定
まずはお名前.comにアクセスしてログイン
アクセスしたら左下のご利用状況からドメイン一覧をクリック
この画面まで来たらネームサーバーの所の文字をクリック
こんな感じの画面になるのでその他をクリック
その他のネームサーバーを使うを選択して、
右側の+ボタンを押してネームサーバーの入力欄を5つに増やします。
ボックス内には順番に下記をコピペして入れて下さい。(nsから.jpまで)
- ns1.xserver.jp
- ns2.xserver.jp
- ns3.xserver.jp
- ns4.xserver.jp
- ns5.xserver.jp
入力で来たら確認を押しましょう。
このような確認画面がでるので、
左の赤枠内の入力内容が正しいかもう一度チェックして問題なければ「OK」をクリックしましょう。
ネームサーバーの設定には最大72時間かかると書いてありますが、基本的には1日以内にきますし、すぐに完了する人も多いです。
先ほどのネームサーバーの画面で完了しましたと書いてあればOKです。
エックスサーバー側の設定
次にエックスサーバー側で設定していきます。
まずはサーバーパネルを開きます。
注意ポイント
先ほどのサーバーの支払いをしたページとは異なるので気を付けましょう。
Xserverアカウントとxserverサーバーパネルは別画面です。
アクセスするとこのようなログイン画面になるのでエックスサーバーからきているメールに記載されているIDとパスワードを入力しましょう。
ログインができたら右上のドメイン設定をクリック
ドメイン設定追加タブをクリックして赤枠部分に先ほど取得したドメイン「例)kawaterus.com」を入力して確定画面へ進むをクリック
※下にチェックボックスが2つありますがどちらも☑を入れたままにしておきましょう。
内容を確認したら追加するをクリックしましょう。
こちらも最大で24時間かかる場合がありますが、基本的にはすぐできると思います。
SSL化の設定
簡単に説明するとURLをhttpからhttpsに変えるための設定です。
安全性を高めるために必要な作業ですので行っておきましょう。
言葉は難しいかもですが一瞬でできます。
まずは先ほどのサーバーパネルにアクセスしましょう。
右上の「SSL設定」をクリック
独自SSL設定追加タブをクリックして赤枠部分から先ほどのドメインを選択して、確認画面へ進むをクリックしましょう。
確認画面で追加するをクリックすればSSL化は完了です。

WordPressの始め方:手順④WordPressのインストール
エックスサーバーにWordPressをインストールしていきます。
簡単なのでサクサク進めちゃいましょう!
まずは先ほどのサーバーパネルにアクセスしましょう。
下の方にある「WordPress簡単インストール」をクリック
WordPressインストールタブをクリックして入力していきましょう。
- サイトURL 右側のボックス内は空白
- ブログ名 ブログに付けたい名前を入力(後から変更可)
- ユーザー名 WordPressへログインするときに使用するIDのようなもの
- パスワード WordPressにログインするときに使用するパスワード
- メールアドレス 使用できるアドレスを登録しておきましょう
- キャッシュ自動削除 ONにする
- データベース 自動でデータベースを生成する
ここまで入力で来たら「確認画面へ進む」をクリック
注意ポイント
ユーザー名とパスワードはどこかにメモするか忘れないようにしておきましょう。
次の画面で内容を確認したら「インストール」をクリック
※index.htmlが削除されます。というような注意が出ると思いますが、問題ないのでOKを押して進みましょう。
インストールが終わると管理画面などのURLが記載された画面になるので、URLをブックマークしておきましょう。

WordPressにログインしてみよう
先ほどブックマークしたURLにアクセスして実際にログインしてみましょう。
ユーザー名とパスワードを入力してログインを押すと管理画面にログインできます。
※上記だと「上に表示された文字を入力してください。」と表示されていますが、初期の状態だと表示されないと思います。
ログインすると左上にブログ名が表示されるのでクリックして自分のブログを確認しておきましょう。
「Hallo World」と表示されています!
あまり馴染みがない言葉かもしれませんが、プログラミングの基礎学習の時によく使う言葉なので意味はありません!
分かる人にはわかるはず(笑)
まとめ「失敗しないWordPressブログの始め方を解説」
ここまでできればWordPressブログで一番難しい難関を乗り越えたともいえるので自信を持ちましょう!!
細かく言えばテーマの設定やWordPressの初期設定など色々ありますが、そこまで難しいことはないです!
ここで説明してしまうと、さらに長くなって脱落してしまう方が多そうなので最低限やるべきWordPressの初期設定【やらないと後悔します】でご紹介します!
無事開設出来たらリプくれると嬉しいです!全力で応援させていただきます!!(@kaz_lion)
【関連記事】最低限やるべきWordPressの初期設定【やらないと後悔します】
【関連記事】【初心者向け】最低限入れておきたいWordPressプラグイン5選
高みを目指すならAFFINGER5
より高みを目指すなら、AFFINGER5がおすすめです。
SEO対策、サイトスピード対策も抜群‼
アフィリエイトに特化したテーマです。
テーマを変えただけでランキングが
上がったとの声があるほど。
当サイトもAFFINGER5を使用しております。