テックキャンプをおすすめする理由5つ【評判・口コミあり】
テックキャンプってよく聞くけど実際どうなの?
テックキャンプは他とどう違うの?
今回はテックキャンプを受講しようか悩んでいる人の為に、こういった疑問を解説していきます。
この記事の信頼性
現役エンジニアの僕が実際に、テックキャンプを卒業した友人数名に直接聞いた話です。
そのうち2名がすでにフリーランスとして働いていて、うち1名は月70万単価の案件を取得しています。
本記事のテーマ
テックキャンプをおすすめする理由5つ【評判・口コミあり】
プログラミングスクールに通うメリット
先日こういったツイートをしました。
【プログラミングスクールのメリット】
✅短期間で習得できる
✅独学よりも効率が良い
✅就職サポートが受けれる
✅分からないところは聞ける
✅基礎から応用まで着実に学べる最短でエンジニアなるならスクールが手っ取り早い🤔#プログラミング初心者#プログラミング学習
— kawateru🍀3歳児パパ×駆け出しエンジニア (@kaz_lion) 2020年3月2日
プログラミングスクールはそれなりの金額もしますし、独学の方がいいと思われるかもしれませんが、習得にかかる時間などを考えるとプログラミングスクールに通った方が圧倒的に効率がいいです。
独学で勉強した場合のメリット・デメリット
- 時間がかかる
- 分からないところを聞けない
- 転職活動は完全に自分次第
- コストが安い
プログラミングスクールに通った場合のメリット・デメリット
- 短期間で集中して覚えられる
- 分からないところは講師に質問できる
- 転職サポートも受けられる
- 値段が張る
ざっとこんな感じですね。
プログラミングスクールってそれなりの値段がするので独学で勉強しようとする人も多いですが、正直スクールに通ってエンジニアになってしまえばすぐにペイできます。
独学の場合だと未経験で採用してくれる企業もすくなく、初任給20万くらいという状態に陥ります。
一方プログラミングスクールに通った場合は経歴にも書けるし、テックキャンプなどの有名なスクールの場合は認知度もあるので企業からの信用も得やすいです。
無料カウンセリングを受けたい方はこちら↓
※無料カウンセリングにお金は一切必要ありません。
気になった方は一度無料カウンセリングだけ受けてみるのもおすすめ。
テックキャンプをおすすめする理由5つ解説
最短3ヵ月以内でエンジニアとして転職できる
おすすめポイント①
テックキャンプでは500時間を超える充実した教育プログラムが用意されています。身につく知識として
- Ruby
- HTML/CSS
- Sass/Haml
- JavaScript
- jQuery
- セキュリティ基礎
- サーバー構築
- API
- AWS
- Rspec
- アジャイル開発
- SQL/MySQL
- Git/GitHub
などの技術をテックキャンプでは身に付けることができます。
教室だけでなくオンラインも含めて学び放題の環境が整っている。
質問し放題の環境と学習プログラムにより最短10週間でプロのエンジニアのスキルを習得することができる!!
専属のトレーナーがモチベーションも含めてサポートしてくれる
おすすめポイント②
テックキャンプでは受講者一人ひとりにサポート専門のトレーナーが付きます。
プログラミング学習ではモチベーションの維持も重要なポイントになるため、専属のトレーナーがあなたを卒業まで徹底サポート。
テックキャンプ専属トレーナーのサポート内容
- 毎日の学習計画を立ててくれる
- 学習を後押ししてくれる
- 転職活動のフィードバックをしてくれる
- 学習以外の相談にも乗ってくれる
専属のキャリアアドバイザーが転職成功まで支援してくれる
おすすめポイント③
テックキャンプでは専属のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動をサポートしてくれるのも大きなおすすめポイントです。
普通の転職エージェントとは違い、あなたが転職決定するまで徹底サポートしてくれますし、企業とのやり取りは代わりにやってくれるのでプログラミング学習に専念できます。
テックキャンプ専属キャリアアドバイザーのサポート内容
- 面接対策・履歴書の添削をしてくれる
- 希望に沿った企業を紹介してくれる
- 企業とのあらゆるやり取りを代わりにやってくれる
- 面談を行いキャリア形成を一緒に考えてくれる。
無料カウンセリングを受けたい方はこちら↓
※無料カウンセリングにお金は一切必要ありません。
気になった方は一度無料カウンセリングだけ受けてみるのもおすすめ。
安心の返金保証&転職保証制度
おすすめポイント④
テックキャンプではほかのスクールではあまりない返金保証制度があります。
14日間無条件返金保証
テックキャンプは学習を開始して14日以内であればどんな理由でも全額返金保証をうたっています。
もしテックキャンプで実際にプログラミングを勉強してみて、「あれ?なんかちがうなぁ」「自分には合わないかも」とか思った場合にも安心です。
エンジニア転職保証
テックキャンプもう一つの保証がエンジニア転職保証です。
テックキャンプの学習終了後エンジニアとして転職活動をして、もしも内定が出なかった場合はテックキャンプの受講料を全額返金するというもの。
結果を出す自信があるこそできる技ですね。
テックキャンプと他プログラミングスクールとの比較
サポート制度がかなり整っているため、最短3ヵ月で転職できる!!
卒業後3年間のキャリア相談付き
おすすめポイント⑤
テックキャンプ卒業後も3年間は無料でキャリア相談ができます。入社後会社になじめなかったという場合でも、新しいキャリアを徹底サポートしてくれます。
基本的に就職サポートはあっても卒業後にサポートしてくれるスクールは少ないですよね。
テックキャンプの運営元は?
テックキャンプはYouTubeで有名なまこなり社長こと真子社長が運営する株式会社divが運営しています。
知らないうちに見たことある人も多いんじゃないでしょうか?
経営者がここまで発信してると安心感ありますよね。
テックキャンプの評判・口コミ
初めてテックエキスパートの質問サポートの機能を使わせてもらいましたが、素晴らしかったです。
何が素晴らしいかというと
①質問したいときにビデオ通話ができる
②画面の共有ができる
③メンターとのチャットスペースがあるので、コードの受け渡しがスムーズになる
テックエキスパート受講生です。メンターさんめっちゃ分かりやすく教えてくれます。笑
ググるよりも一瞬で理解できるからバンバン呼びまくる方とかもいます。(ただググり力をつけるのもカリキュラムの一環なので自分で基本なんとかする。)
素早く丁寧に解説してくれるメンターさんが最高です。
元々プログラミング教育に興味があり、インターネットで存在を知り、スクールを体験することになりました。一人でプログラミング学習を始める予定でしたがどこから手を付けて良いのかわからず、数年が経過していました。思い切って参加した教室では初めて触れるプログラミングでしたが、仕組みから考え方、実践的な事まで濃い内容の学習時間を過ごせました。とっかかりができたことで、今後の技術向上のきっかけにもなったと思っています。親切でわかりやすく、とてもためになる内容でした。引き続き、より深い知識を求めて学習を進めていきたいと思っています。
フリーランスエンジニアとしてのスキルを身につけるため、フリーランスコースを受講しました。600時間にも及ぶ講座のプログラムはWEBサービスを作り込むなどの実践的な内容が多く、とても為になりました。また専属のライフコーチが目標設定から日々の学習進捗までトータルに管理してくれた為、挫折することなく続けることができ、とてもよかったです。フリーランスとして働くための案件の獲得方法や自分の実績をアピールできるポートフォリオの作り方も学ぶことができたので、フリーランスとしてすぐに活躍することができました。
テックキャンプは受講生が多いので同じ時期の同じ目標を持った仲間ができやすいのもおすすめポイントですね♪
無料カウンセリングを受けたい方はこちら↓
※無料カウンセリングにお金は一切必要ありません。
気になった方は一度無料カウンセリングだけ受けてみるのもおすすめ。
まとめ テックキャンプをおすすめする理由5つ【評判・口コミあり】
テックキャンプに通ってみようかなと悩んでる人は是非一度無料カウンセリングを受けて見下さい。
もし自分に合わないなと思えば入会しなければ良いのでリスクはありません!
迷っている時間があるなら行動しましょう♪
(テックキャンプの人気が高まりつつあるため、今後無料カウンセリングなどが受けれなくなる可能性もあります)
無料カウンセリングを受けたい方はこちら↓
※無料カウンセリングにお金は一切必要ありません。
気になった方は一度無料カウンセリングだけ受けてみるのもおすすめ。