
仕事用のデスクじゃないから肩こりがひどい
リフレッシュできるマッサージグッズが欲しい
こんなお悩みを解決します。

在宅ワークって通勤しなくていいから楽だと思ってたけど、
案外やってみると働き過ぎてしまったり、
デスクやイスが普段と違うから肩こりがひどくなったりしませんか?
今回は慣れない在宅ワークで疲れ切っている方に向けて、
手軽に使えるオススメマッサージグッズを10個ご紹介します!
【おすすめマッサージグッズ】 ルルドハンドマッサージャー
- タイマー:10分自動OFF
- 本体重量:(約)700g(アダプター含まず)
- 本体サイズ:(約)W170×L185×H100mm
- 価格 10,500円
15層のエアバッグとあったかヒーターで疲れた手を優しく癒してくれるハンドマッサージャー
指先一本ずつを包み込むように作られているから、
指一本一本をつまんで引っ張ってくれているような感覚が得られます。
在宅ワークのPCタイピングなどで疲れた手もお手軽に癒してくれる優れもの。
それなりのお値段はしますがプレゼントにも最適ですよ!

【おすすめマッサージグッズ】ラルーナ エアアイウォーマー
- Amazonベストセラー
- バッテリー充電式で持ち運び楽々
- 90日間保証付き
- 価格 9,180円
在宅ワークで酷使しがちな目元の疲れも簡単に解消!
空気圧、音感、振動、音楽の4つの機能で疲れた目元をリフレッシュしてくれますよ!
Amazonでは似たような商品がいっぱい販売されていますが、
90日間の返品保障&Amazonベストセラー入りで間違いなし!
2つ折りにできて持ち運びもしやすいので在宅ワークじゃなくなっても、
会社に持って行って休憩中に使うのもありですね。
【おすすめマッサージグッズ】ルルド ネックマッサージピロー
- 左右6つのもみ玉
- 商品サイズ (幅×奥行×高さ) :420×250×120mm
- 自由に曲げられる構造
- 価格 7,480円
またしてもルルドの商品ですが、肩こりや首のこりがひどい人には特におすすめのマッサージグッズ
このマッサージグッズの凄いところは、
左右を引っ張って首にあてることで力強さを自分で変えられること。
普通のマッサージグッズだと揉み足りないという人でも使えるマッサージグッズです。
慣れないデスクやイスに座って何時間も作業していると首や肩ががちがちになりますよね。
自分の手で押さえておかないとあまり効かないというデメリットはあるものの、
かなり強力に凝りをほぐすことができます。

【おすすめマッサージグッズ】オムロン マッサージクッション
- 左右4つのもみ玉
- 小型でもヒーター内蔵
- 自動OFF機能あり
- 価格 3,919円
コンパクトなのにヒーターを内蔵していたりと機能性バツグンのマッサージクッション
イスと腰の間に挟んでおけば在宅ワークもはかどります!
しっかりリフレッシュしたいときはクッションを床に置いて寝そべることで肩や足にも使えます。
シンプルな見た目で小さめのマッサージクッションなので、
会社に持って行ったりするのもありですね♪
しかもめっちゃ安い!!
【おすすめマッサージグッズ】PAIPU ヘッドスパ マッサージャー
- USB充電式
- 生活防水対応(IPX7相当)シャワーOK
- 血行促進効果あり!振動機能付き
- 価格 5,980円
忘れがちな頭の凝りもヘッドマッサージグッズを使えば簡単に解消できます。
肩や腰の凝りだけじゃなくて頭の疲れもおすすめマッサージグッズでリフレッシュしちゃいましょう。
つまむ、もむ、引っ張るなどの複雑な動きも、先端についた84個の突起で再現。
IPX7相当の防水機能があるのでお風呂でお手軽ヘッドスパなんかも可能です。
在宅ワークで疲れた頭皮をバスタイムにほぐしてあげましょう。
【おすすめマッサージグッズ】オムロン フットマッサージャ
- 自動パワーOFF機能
- カバー着脱式
- 温感ヒーター付き
- 価格 5,480円
オムロン製のフットマッサージャーで、シンプルながらヒーター機能も搭載しています。
デスク下に置いておけば在宅ワークをこなしながら足裏マッサージができちゃいます。
単純なマッサージ機能しかついていませんがこの価格帯なので満足できるマッサージグッズ
足裏は第二の心臓とも呼ばれるので、
疲れがたまったままにならないように随時リフレッシュしてあげましょう♪
【おすすめマッサージグッズ】ルルド マッサージスツール
- 自動パワーOFF機能
- 電気代1ヶ月約20円と経済的
- ハンドグリップ付きで持ち運び便利
- 価格 30,800円
簡易的なフットマッサージャーじゃ物足りない人にもおすすめなのがこちらのマッサージスツール
少々お高いですが普段はスツール(オットマン)、疲れたら本格マッサージ機になる2WAYマッサージグッズ
こちらも座りながら使えるので、
在宅ワーク中なら働きながら本格マッサージを受けることができます。
足をマッサージすることで血行が良くなり頭の回転も速くなりますよ♪
使わないときはオットマンとしてデスクの下に置いておけば足を延ばしながら在宅ワークもできます。
まとめ「在宅ワーク疲れを解消!おすすめマッサージグッズ7選」
あなたに合いそうなマッサージグッズは見つかりましたか?
この中で僕のおすすめTOP3はこの3つです!
おすすめTOP3
- ルルドネックマッサージピロー
- ルルドハンドマッサージャー
- ヘッドスパ マッサージャー
ネックマッサージピローが両手で押さえないといけないっていうデメリットを考慮しても1位!
僕と同じで首がガチガチになる人はぜひ試してみて下さい!
-
【在宅勤務】快適にする便利グッズTOP10【集中できる環境を作ろう】
続きを見る