
ごちゃごちゃしていてわからない
アフィンガー5公式サイトの解説が分かりにくい!
こんなお悩みを解決します。

アフィンガー5の公式サイトにのっているアップデート方法ってわかりにくくないですか?
インフォトップを経由して購入された方は特に別途申請が必要だったりとなかなかややこしいですよね。
アフィンガー5はテーマは使いやすいけどアップデート方法だけがどうもわかりづらい(笑)
そこで今回はアフィンガー5の一番簡単なアップデート方法について解説していきます!

本記事でわかること
- 超簡単なアフィンガー5のアップデート方法が分かる
- 10分でアフィンガー5を最新版にできる
- プラグインを使用しないアップデート方法が分かる
本記事のテーマ
【2020年最新版】アフィンガー5のアップデート方法【3つのステップで解説】
本記事の信頼性
当ブログ(Kawateru blog)ではブログ開設当初からアフィンガー5を使用して運営しています。
アフィンガー5のアップデート手順
大きく分けて準備編、アップデート編、エラー対策の3つのステップに分けて解説していきます。
アップデートの流れ
- アフィンガ―5公式サイトログイン(準備編)
- 更新通知用パスワードを取得(準備編)
- WordPress側でアップデートの設定(アップデート)
- アフィンガー5のアップデート(アップデート)
- パーマリンクの更新(エラー対策)
- 更新通知の削除(エラー対策)
- キャッシュの削除(エラー対策)
アフィンガー5のアップデートの流れはこんな感じです。
公式ページのアップデート方法を見ていると何パターンかあってややこしいですが、
今回ご紹介する方法で実際にかかった時間は5分ほどです。
それでは早速見ていきましょう!
アフィンガー5のアップデート(準備編)
まずはアフィンガー5をアップデートする前の準備をしていきましょう。
準備と言ってもとても簡単です!
ただアフィンガー5の公式サイト内で迷子になりやすいので画面キャプチャを見ながら進めていってください。
- アフィンガ―5公式サイトログイン(準備編)
- 更新通知用パスワードを取得(準備編)
順番に解説していきます。
アフィンガ―5公式サイトログイン
まずはコチラからアフィンガー5公式ストアにアクセス
上記の画面が開いたら右上のログインをクリック
メールアドレスとパスワードを入力してログインをクリック
インフォトップ経由で購入した人はユーザー登録していない場合があるので、
その場合はログインボタン下の「新規ユーザー登録」から登録しましょう。
更新通知用パスワードを取得
無事にログインができたら次に更新通知用パスワードを取得します。
まずは「購入ユーザー限定ページ一覧」をクリック
クリックしたら「購入ユーザー限定ページ一覧」が開くので真ん中あたりの上記画像の箇所を探す。
自分が購入したテーマの種類をクリック。
このブログは通常版なので「WING(AFFINGER5)」を選択。
そのまま下にスクロールしていきます。
途中このようなダウンロード部分がありますがスルーでOK
僕はダウンロードしてしまいましたが、結果として必要ありませんでした。
※「インフォトップ」から購入された場合はこちらの項目の「申請ページ」をクリックして手続きが必要です。
公式サイトから購入された方は必要ありません。
もう少しスクロールしていくと「管理画面からのアップデート」の項目が出てくるので、
下の方にある「更新通知パスワード」をコピーしましょう。

アフィンガー5のアップデート方法
次にWordpress側でアフィンガー5をアップデートしていきます。
別のアップデート方法も公式サイトでは紹介されていますが少々ややこしいのでここでは割愛します。
- WordPress側でアップデートの設定
- アフィンガー5のアップデート
順番に説明していきます。
WordPress側でアップデートの設定
まずはいつも通りWordPressの管理画面を開いてください。
左下辺りにあるAFFINGER5管理➜AFFINGER5管理➜その他をクリックして開きます。
そのまま下にスクロールしていくと「テーマのアップデート更新通知(β)」の項目があるので、
赤枠内に先ほどコピーしたパスワードを張り付けましょう(Ctrl+V)
貼り付けできたら「有効化」にチェックを入れて左下の保存を押しましょう。
アフィンガー5のアップデート
次に管理画面左側から「ダッシュボード」➜「更新」を開いてください。
すると上記のように更新できていないテーマの一覧の中にアフィンガー5が出てくるので、
左側のチェックを入れてテーマ更新をクリックしましょう。
※当ブログでは更新してしまったため表示されていません。

ただこのままだと色々不具合が出てしまう可能性があるので
いくつか設定を行います!
アフィンガー5のアップデート後のエラー対策
設定と言っても簡単な項目だけですので安心してください!
- パーマリンクの更新
- 更新通知の削除
- キャッシュの削除
パーマリンクの更新
まずはパーマリンクの更新を行います。
これを行わないとうまく表示されない個所があったりするので必ず行いましょう。
管理画面左側から「設定」➜「パーマリンク設定」を開きます。
パーマリンク設定を開いたらそのまま下の方にある「変更を保存」をクリック。
特に変更は必要ありません。
更新通知の削除
次は先ほど設定した更新通知を削除します。
え?と思われるかもしれませんが、そのままにしているとブログが重くなってしまうので削除しておきましょう。
管理画面からAFFINGER5管理➜AFFINGER5管理➜その他をクリックして開きます。
先ほど張り付けた更新通知パスワードを空白、チェックを外して保存を押しましょう。
キャッシュの削除
最後にキャッシュの削除を行えばアフィンガー5のアップデートは完了です。
キャッシュとはブラウザ上に残っている情報のようなもので、
これを削除しないとアップデート前のデータを読み込んでしまい、
更新前の状態で表示されてしまうことがあります。
やり方は簡単で
Windowsならブラウザを開いて「Ctrl+F5」
Macならブラウザを開いて「Command+R」
を押すだけでOKです!

お疲れさまです!!
まとめ「アフィンガー5のアップデート方法」
今回はアフィンガー5のアップデート方法【2020年最新版】ということで解説してきました。
テーマ本体のアップデートは忘れがちですが、
新しい機能やエラーの対策もされているので随時アップデートされているかチェックするようにしましょう♪
おすすめASP
- A8.net【業界最大手】
- もしもアフィリエイト
高単価案件多数!
- インフォトップ 情報商材に強い!
- afb
777円から引出OK
- アクセストレード
振込手数料無料
【関連記事】【初心者ブロガー必見】初めに登録すべきアフィリエイトASP5社!
【関連記事】manablog(マナブログ)風にカスタマイズする方法【アフィンガー5なら簡単です】