おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】

ゼロスクってなに?
プログラミングを無料で学べるスクールを知りたい
こんなお悩みを解決します。

今回は完全無料で通えるプログラミングスクール、
0円スクール(ゼロスク)をご紹介します。
Javaは案件数が非常に多い言語で、
使用している企業も多いので学んでおいて損はありません!
本記事の内容
0円スクール(ゼロスク)とは
0円スクール(ゼロスク)の受講条件
0円スクール(ゼロスク)2つのコース
0円スクール(ゼロスク)のメリット
0円スクール(ゼロスク)デメリット
本記事のテーマ
【無料でJavaが学べる】0円スクール(ゼロスク)のメリット・デメリット
本記事の信頼性
本記事を書いている僕は現役のエンジニアで
エンジニア業界やプログラミングスクールに関して多くの情報を持っています。
今回は、
エンジニア目線から見た
0円スクール(ゼロスク)のメリットとデメリットを解説していきます。
0円スクール(ゼロスク)とは
0円スクール(ゼロスク)とは、
プログラミング完全未経験から
最短3ヵ月でプログラマーになることができる
プログラミングスクールです。
0円スクール(ゼロスク)の魅力はその名の通り完全無料で通えます!
さらに数あるプログラミング言語の中でも非常に案件数の多いJavaというプログラミング言語を学ぶことができます。
0円スクール(ゼロスク)で学べる知識
- Java
- SQL
- HTML
- CSS
- JavaScript
- jQuery
- Bootstrap
メインで学ぶ言語はJavaですが、
実際の現場ではほかの知識も使って開発を進めるため、
JavaScriptやデータベースを扱うSQLについても学ぶことができます。

0円スクール(ゼロスク)の受講条件
無料でJavaを学ぶことができる0円スクール(ゼロスク)ですが、
受講するにはいくつかの条件があります。
先に自分が受講条件を満たしているか確認しておきましょう。
- 年齢 18歳~35歳
- 必須スキルはナシ(完全未経験でOK)
- 1年以内にIT業界に就職か転職の意思がある
- 週4日以上スクールに通える(場合によっては2日以上も可)

0円スクール(ゼロスク)2つのコース
0円スクール(ゼロスク)には、
プログラミング完全未経験者と、
少しだけ勉強した人向けに2つのコースがあります。
- 初心者コース
- 開発コース
0円スクール(ゼロスク)の2つのコースを順番に見ていきましょう。
初心者コース
プログラミング完全未経験者向けのコースで、
Javaの基礎からアプリケーション開発までを、
0円スクール(ゼロスク)のオリジナルカリキュラムに沿って進めていきます。
参考
- プログラミング基礎講座
- データベース基礎講座
- Javaプログラミング初級講座
- Javaプログラミング上級講座
- データベース実践問題
- システム開発実務演習
- ビジネスマナー講座
受講期間は通うペースによって変わりますが、1~3ヵ月前後です。
開発コース
開発コースはプログラミングを独学で学んだことがある人や、
研修などで基礎知識を持っている人向けのコースです。
理解している部分を飛ばしてカリキュラムを進めるので、
比較的早くカリキュラムを終わらせることができます。
参考
- データベース基礎講座
- Javaプログラミング初級講座
- Javaプログラミング上級講座
- データベース実践問題
- システム開発_実務演習
- ビジネスマナー講座
受講期間は初心者コースより短めの1~2ヵ月ほどです。
0円スクール(ゼロスク)のメリット
0円スクール(ゼロスク)のメリットを見ていきましょう。
ゼロスクのメリット
- 教室が全国各地にある
- 完全無料でJavaを学べる
- 現場で使うSQLやJavaScriptも学べる
順番に解説していきます。
【メリット①】教室が全国各地にある
0円スクール(ゼロスク)では教室が全国各地「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡」にあります。
無料プログラミングスクールは
東京と大阪のみというようなスクールが多いですが、
これだけあれば通える範囲に0円スクール(ゼロスク)がある方も多いのではないでしょうか。
【メリット②】完全無料でJavaを学べる
0円スクール(ゼロスク)のメリットはなんといっても完全無料でJavaを勉強することができる!
他のプログラミングスクールを見ていただけるとわかりますが、
20~50万円くらいするプログラミングスクールも多いので、
完全無料で学べるというのは非常に大きなメリットですね。
無料だからと言ってカリキュラムがしょぼいなんてこともありません!
▼公式サイトでカリキュラムを見てみる▼
【メリット③】現場で使うSQLやJavaScriptも学べる
プログラミング未経験者がやりがちなミスですが、とりあえずJava、PHP、Rubyといった言語を一つだけ勉強しようとしてしまうことがあります。
僕も実際にやってしまったのですが、
実際の現場で使われる言語はメインとなる開発言語「Java、PHP、Ruby」
などに加えてWebシステムなら「HTML、CSS、JavaScript、jQuery」
データベースを使うなら「SQL」
といったような様々な言語や技術を組み合わせて一つのサービスを開発していきます。
0円スクール(ゼロスク)ではこの辺りもしっかりと教えてくれるので、
就職後すぐに活躍できる実践的スキルを学ぶことができます。
0円スクール(ゼロスク)デメリット
0円スクール(ゼロスク)のデメリットを見ていきましょう
ゼロスクのデメリット
- 教室に通う必要がある(オフライン)
- 転職先がシステム系ばかり
順番に解説していきます。
【デメリット①】教室に通う必要がある(オフライン)
最近ではオンラインで完結するプログラミングスクールも増えてきていますが、
残念ながら0円スクール(ゼロスク)は教室に通う必要があります。
なので近くに0円スクール(ゼロスク)の教室が無ければ受講できません。
▼公式サイトでスクールの場所を見てみる▼
近くに教室が無いという方はオンラインに対応しているほかのスクールを見てみましょう。
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料&オンライン対応:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【デメリット②】転職先がシステム系ばかり
0円スクール(ゼロスク)卒業生の転職先を見ていると、
システム系のエンジニア職が多いです。
- 組み込み系エンジニア
- 生産管理システム開発
- 商品在庫管理システム開発
こういった転職先が多くなっているのでWeb系エンジニアを目指している方は、
卒業後に自分で転職活動を行う必要があるかもしれません。
Web系エンジニアを目指す方は、【ポテパンキャンプ】がおすすめです。
▼Web系エンジニアを目指すなら‼▼
>>お仕事決まれば全額キャッシュバック!転職特化型Ruby実践研修【ポテパンキャンプ】
まとめ「0円スクール(ゼロスク)のメリット・デメリット」
0円スクール(ゼロスク)は完全無料で受講できるので、
未経験からプログラミングを勉強したい人にとってはとても良いサービスです。
少しでも気になった方はまずは「説明会・無料体験会」だけでも参加してみては?
おすすめプログラミングスクール
- GEEK JOB【無料:最短で22日でエンジニア】
- TechAcademy
【オンライン:自宅で完結したい人向け】
- DMM WEBCAMP
【転職保証あり:教室で学びたい人向け】
【関連記事】【無料あり】現役エンジニアが選んだプログラミングスクール3選
【関連記事】【2020年最新】プログラミング言語は何がいい?初心者向け言語10選